どうもこんにちは
スイミングの丸井です。
さて、ついにこの日が来てしまいました。毎年恒例のイリアスクリスマスパーティー2011
朝から、なんやかんや準備をしております。
昨年もそうでしたが、この日がくるとこの一年のことをいろいろと振り返ってしまいますが…
僕の場合、どちらかというと反省点の方が多いのですが(笑)…
まあ、あまりへこんでいてもしょうがないので、
来ていただけるお客様に喜んでいただけるよう、元気良くすごしたいと思ってます。
…
さっきブログ用に写真を撮ったのですが…
アップの仕方がようわからん!
伝えたかったのは、スタッフが黙々と静かに準備をしているようす。
こっそり撮影してきました!
どんなんかは来てからのお楽しみということで、
スタッフ一同心よりお待ちしております。
月別アーカイブ: 2011年12月
Jr.クリスマス会
こんにちは!
本日、Jr.クリスマス会が開催され、無事に終了した報告です。
年少さんから小学6年生まで、総勢50名の子供たちが参加してくれました。
サンタさん、トナカイさんも、大勢の参加に大喜びで帰っていきました。。。
・クリスマスリースみんな思い思いに作ってくれました
難しかったお友達もいたと思いますが、出来る子が手伝ってくれたりの姿にサンタさんも感動してました
・サンタさん、トナカイさんと『マルモリ』を一緒に踊ってくれて、ありがとう
サンタさん、トナカイさんは、いろんなマジックやパワーを見せてくれましたね
・○×問題みんな真剣に取り組んでくれましたね
でも、動物問題は難しかったようで、みんな1つ賢くなりましたね
・最後は恒例の風船運びでチーム(仲間)一丸で『よくがんばりました』
緑さんチーム、強かったですどのチームも力を合わせて出来たので、大変良かったです。
・サンタさん、トナカイさんからのプレゼント
気に入ってくれたかな?もう全部食べちゃったかな?
また、来年も会えることを楽しみにしています。
サンタさん、トナカイさんからのメッセージ
『水泳がみんな上手になりますように』今日は楽しかったです。ありがとう
追伸、始まる前の会場です。
来年は、最後に残った風船割りをみんなにやってもらおうかな
秦 敏洋
京都地域B・C級大会
こんにちは。
スイミングの丸いです。
さて、今回は12/4(日)開催されました『京都地域B・C級大会』について更新したいと思います。
変わった名前の大会ですが、まず、B級・C級というのは
それぞれ標準記録によって定められており、B級の子はA級認定を目指して、
C級の子はB級認定を目指して、というようなことがこの大会のコンセプトみたいなものです。
A級は、いわゆる選手の子達が出場する(公式・公認競技会)に出られるようなレベルで、
それぞれA級認定・B級認定を受けると、ライセンスバッジがもらえます。
とはいえ、イリアスの子達にとっては日々の練習の成果の発表の場として、
まずはちゃんと挨拶が出来て、最後まで泳ぐことができたかな、というようなかんじで、
練習の通りお辞儀もちゃんとできて帰ってきたらタイムはともかく
『よしよし、良く頑張ったね!』というふうになります。
緊張した表情で、一生懸命がんばるこどもたちは、とてもかわいいですね!!
自己ベストが出た子は大喜びです。
おまけに最後のリレーカーニバルは、強烈な運を引き寄せて、優勝しちゃいました!
いやいや、実力かも…
一日頑張ったご褒美に、大きなトロフィーです。
選手コースの子達は、あらたに5名がA級認定をもらいました。
スクール生からの1名を含む、3名がB級認定をもらいました。
C級のままの子達も、少しでも水泳が好きになり、長く続けてくれることを願って
今日もがんばりたいとおもいます。
長文失礼